連想結合法記憶術~イメージで結合する基本テクニック

※記事にはプロモーションを含む場合があります

連想結合法記憶術とは?

「連想結合法」は記憶術における基本スキルです。「連想法」「リンク法」ともいいます。

「連想結合法」とは、文字通り「覚えたいことをイメージにして、連想しながら数珠つなぎ(結合)して覚える記憶術」になります。

数珠つなぎに連想していくので「リンク法」とも呼ばれているわけですね。「基礎結合法」と対になる記憶術における基本スキルです。

基礎結合法記憶術~一番大事な基本テクニック

また記憶術の基本技術である連想力・連結力・変換力の3つのスキルを組み合わせた暗記のテクニックになります。

連想結合法はイメージで結合する記憶術

「連想結合法」は、覚えたい物事同士をイメージで連結して覚える方法になります。数珠つなぎにつなげて覚えるので「リンク法」とも言うわけですね。

ちなみに「連想結合法」と対になる「基礎結合法」は、頭や指などの身体に、覚えたいことをイメージで結び付けて暗記していく方法です。原理的には「場所法」と同じです。

けれども「連想結合法」は、記憶に使う固定の場(記憶の宮殿)を設けずに、覚えたい物事同士をイメージでどんどんつなげていくやり方になります。「物語法」「鈴なり式記憶術」の本質は連想結合法だったりします。

  • 連想結合法・・・リンク法、物語法(ストーリー法)、鈴なり式記憶術
  • 基礎結合法・・・場所法、身体法、道法

このようにまとめることもできます。

ストーリー法(物語法)記憶術の3つのやり方と使い方 鈴なり式記憶術~教科書の丸暗記に最適

連想結合法を使ったやり方

では「連想結合法」の具体的なやり方をご説明しましょう。たとえば次のような覚えたい物事があるとします。

  1. 黒板
  2. チョーク
  3. エンピツ
  4. 座布団
  5. イス
  6. 答案用紙
  7. 体育館
  8. ラーメン屋
  9. ダイヤモンド
  10. ネコ
  11. イチゴ
  12. ロウソク
  13. 時計

これらは関連性が無いものです。が、連想力・連結力・変換力を使って、それぞれの物事をイメージにして、数珠つなぎにして覚えていきます。たとえば、このようなイメージをして覚えます。

  1. 「机」を「黒板」にぶん投げた
  2. その「黒板」に、「チョーク」を突き刺した
  3. その「チョーク」に、「エンピツ」を突き刺した
  4. その「エンピツ」に、「座布団」をぶら下げた
  5. その「座布団」を、「イス」で踏んづけた
  6. その「イス」に、「答案用紙」をベタベタ貼り付けた
  7. その「答案用紙」が、「体育館」を覆った
  8. その「体育館」に、「ラーメン屋」が衝突した
  9. その「ラーメン屋」の上に、巨大な「ダイヤモンド」が落ちた
  10. その「ダイヤモンド」を、「靴」に投げた
  11. その「靴」で、「ネコ」を叩いた
  12. その「ネコ」に、「イチゴ」が襲いかかった
  13. その「イチゴ」に、「ロウソク」を突き刺した
  14. その「ロウソク」で、「時計」を貫通させた

おわかりでしょうか?大事なことはインパクトのある映像(イメージ)を描きながら数珠つなぎにして(結びつけて)覚えていくことです。

この手の事例なら、1~2回イメージングするだけで覚えることができると思います。

もしうまくでいない場合は、こちらの教材にある記憶術のトレーニングを行うとできるようになります。
宮口式記憶術【宮口公寿】のネタバレ~実際に購入しているのでわかるその凄さ

連想結合法は、まさに記憶術といった感があります。イメージによる連想を使って、暗記したい事物をつなげて覚えていきます。この方法で多くのことを暗記することもできるようになります。

連想結合法は大量の暗記ができる

「連想結合法」は覚えたい物事を数珠つなぎに関連付けて記憶していくやり方です。

「文章」や「長文」を暗記する際にも役立ちます。

実際、法律の条文や説明文も、連想結合法を使って覚えることもできます。
記憶術で文章・長文を覚えるやり方~憲法の前文を例に

連想結合法は、ボリュームのある暗記にも対応できます。

ちなみに基礎結合法は、とりあえず、その場で瞬間的に覚えてしまいたい場合に重宝します。

「連想結合法」は、受験や資格試験などのボリュームのある事柄の暗記に重宝します。

で、記憶術とは、畢竟、連想力・連結力・変換力を基本とし、「連想結合法」と「基礎結合法」を組み合わせた記憶のテクニックともいえます。

連想力・連結力・変換力・連想結合法・基礎結合法、これら5つのテクニックを組み合わせて使い、また応用することで、記憶術のバリエーションを増やしているのが本当のところだったりします。

連想結合法の効果を高めるテクニック

記憶術はいくつもの種類がありますが、その基本は、このページで紹介している「連想記憶術」や「基礎結合法」が基本(核)となっています。

あとはこれらの基本記憶術を基にして、受験や資格試験といった現場で使っていきます。

しかしながら近年では、脳トレやNLP、運動、瞑想、マインドフルネス、栄養、脳を活性するサプリメントなどを取り入れて、記憶術の効果を高め、より効率よく覚えることができる方法も登場しています。

「連想結合法」も複合的な方法となって新しい記憶術にもなっています。複合的に使うことで、記憶術の効果をさらに高め、パワーアップすることも可能になっています。

たとえば「ユダヤ式記憶術」は、「生命の樹」という独自の「記憶の宮殿」を使う、受験・資格試験に超おすすめ記憶術です。「連想結合法」を組み合わせて使うこともできます。

ちなみに各種の記憶術と組み合わて使うテクニックを特典としてお付けしています。くわしいことはこちらのレビュー記事をお読みになってください。

現代の記憶術には、受験や試験に特化し、体系的に知識を暗記できる記憶術もあります。このような記憶術は、まさに実用的です。おすすめできますね。

連想結合法が進化したイメージ連結法

連想結合法は記憶術の基本であり基礎になるテクニックです。しかし極めて重要なテクニックです。

記憶術は「連想結合法こそ全てである」といっても過言ではありません。記憶術のスキルの全てがもっともシンプルに集約されているからですね。

そんな連想結合法なんですが、最近では、吉永賢一さんが「イメージ連結法」として、連想結合法をブラッシュアップしています。

吉永賢一氏の経歴は驚き!偏差値93&東大理Ⅲ!メンサ会員&ギネス記録

「イメージ連結法」は「イメージを使ってつなげる」ことを徹底的に深掘りをして、記憶への定着が深く、忘れにくく、なおかつ頭の回転が速くなり知力も高まるというパフォーマンス性の高い記憶術です。

しかも場所法、ペグ法、ストーリー法といった各種の記憶術への応用がスグにできるようにもなっています。

連想結合法が進化した「イメージ連結法」は、吉永式記憶術で教えています。こちらにレビュー記事がありますので、ご興味のある方はお読みになってみてください。