※記事にはプロモーションを含む場合があります
行政書士試験の通信講座・予備校 おすすめランキング
行政書士試験では通信講座・予備校を使うのがおすすめですね。
といいますか、純然たる独学は非効率で遠回りになります。ですので、通信講座や予備校を使う・併用するのはデフォルトでないかと思っています。
しかしながら行政書士試験の通信講座や予備校も結構あります。
そこで、行政書士試験の通信講座・予備校おすすめランキング作ってみました。※画面を横にスクロールして見てください。
ランキング | 学校 | コース名 | 価格 | キャンペーン 価格 |
WEB講座 | WEB講座 単元当たり |
WEB講座 総時間 |
質問について | 講師の数 | テキスト | 答練 | 記述 演習 |
模試 |
資格の大原 | 合格コース | ¥203,000 | ¥188,000 ¥15,000off |
54回 | 2時間40分 | 144時間 | メール 50回無料 |
12名 | 7冊 単色 |
6回 | 4回 | 3回 | |
LEC東京 リーガルマインド |
パーフェクトコース | ¥235,000 | ¥185,000 ¥50,000off |
64回 | 2時間35分 | 165時間 | メール 無制限 |
4名 28名 |
7冊 単色 |
7回 | 4回 | 3回 | |
クレアール | カレッジ スタンダードコース |
¥135,000 | ¥60,500 ¥74,500off |
340回 | 30分 | 170時間 | メール 無制限 |
3名 | 7冊 2色 |
2回 | (50回) | 1回 | |
フォーサイト | バユーセット3 | ¥157,800 | ¥94,800 ¥63,000off |
26回 | 1時間50分 | 47時間 | メール 10回無料 以後1回500円 |
3名 | 7冊 フルカラー |
7回 | 1回 | 2回 | |
アガルート | 入門総合ライト カリキュラム |
¥208,000 | ¥145,600 ¥62,400off |
760回 | 約10分 | 126時間 | facebook 無制限 |
4名 | 5冊 | 6回 | 1回 | 1回 | |
東京法経学院 | 新・最短合格講座 (総合コースMP4) |
¥94,100 | ¥56,430 ¥37,670off |
40回 | 2時間 | 80時間 | 6回無料 以降1回800円 |
2名 | 5冊 | 5回 | 3回 | ||
資格の学校TAC | プレミアム本科生 | ¥242,000 | ¥187,000 ¥55,000off |
55回 | 2.5時間 | 138時間 | メール 80回 |
14名 | 7冊 単色 |
2回 | 2回 | 2回 | |
STUDYing | 行政書士合格コース コンプリート |
¥59,400 | ¥48,400 ¥11,000off |
111回 | 25分 | 44時間 | 有料2,000円 | 1名 推定 |
111冊 e-book |
10回 | (39回) | 1回 |
行政書士試験の通信講座・予備校を選ぶ基準
行政書士試験の通信講座や予備校の選定で大事なポイントは、
- 講師との相性(口調、表情などに違和感がないかどうか)
- 費用(学費)
- 質問の可否・無料有料
- 授業の総時間(1回当たりの授業時間)
この3つになるでしょう。
中でも「質問ができるできない」「質問が無料か有料か」は大事なポイントになります。
何故、質問の可否が大事かといえば、行政書士試験は法律の理解ができるかどうかが問われる教養試験だからです。
で、法律が理解できるためには、法律を身近な出来事としてわかりやすく理解することが、理解の近道だからですね。
で、わかりやすく理解するためには、質問が欠かせなくなります。
質問の可否・有料無料は大事なポイント
ですので、行政書士試験の通信講座や予備校を選ぶ場合、「質問の可否」「有料か無料か?」というのは大事な選択基準になってまいります。
質問の可否などからランキングを整理しますと、
- LEC東京リーガルマインド・・・【無料】無制限(メール)
- クレアール・・・【無料】無制限(メール)
- アガルート・・・【無料】無制限(facebook)
- 資格の学校TAC・・・【無料】80回(メール)
- 資格の大原・・・【無料】50回(メール)
このようになります。
「無料」で無制限に質問できるというのは非常に魅力があります。
もっとも有料であっても、20回質問すると、
・1回500円・・・10,000円
・1回800円・・・16,000円
・1回2,000円・・・40,000円
といった具合で、1回500円なら許容範囲かなと思います。
講師との相性も大事なポイント
また「講師との相性」も大事なポイントになります。
行政書士試験の場合、約1年間は関わります。その1年間、今ひとつ合わない講師、感じがイマイチと感じる講師と関わるのは苦痛になってきます。
行政書士の通信講座や予備校は、お金(受講費)で選んでしまう傾向もありますが、その講師が合っているかどうかは、もっと重要です。
・なんか口調が嫌だなあ。
・表情が嫌だなあ。
・感じが合わないなあ。
と感じる場合、その講座なり予備校は止めたほうが無難です。
もっとも、こうしたことが気にならない方は、受講費用や質問の可否などからスクールを選べばいいと思います。
しかし、もし講師の感じが気になる場合は、優先順位を高くして、講師が合う合わないの観点からスクールを選んだほうがおすすめになります。
行政書士試験の通信講座・予備校「8スクール」の特徴
最初に、行政書士試験の通信講座・予備校をランキング形式で表示しましたが、以下、各学校毎に特徴などを整理してまいります。
資格の大原
「資格の大原」は、1957年に設立した老舗の資格スクールですね。
簿記や会計に強い予備校ですが、行政書士講座も充実しています。その大原の特長は次の通りです。
- コース名・・・合格コース
- 受講価格・・・¥203,000
- キャンペーン価格・・・¥188,000
- WEB講座回数・・・54回
- 単元当たり時間・・・2時間40分
- 総時間・・・144時間
- 質問について・・・メール、50回無料
- 講師の数・・・12名
- テキスト・・・7冊(単色)
- 答練・・・6回
- 記述演習・・・4回
- 模試・・・3回
- 合格者返金制度・・・あり
- その他特徴・・・試験委員対策模試あり。本試験出題の的中率が高い。入学金6,000円が必要
全体的にバランスが取れていますね。
当方としては、もっともオススメしている行政書士試験予備校であり通信講座です。
質問も50回まで無料ですが、50回無料は充分な回数です。
学費は行政書士講座の中では高めですが、講座の内容は充実しています。
何よりも大原は、その本試験の的中率の高さですね。試験委員対策模試も定評があります。
行政書士講座も格安のリーズナブルな講座もありますが、自己投資になりますので、ある程度の授業料は支払ってもいいのではないかと思っています。
LEC東京リーガルマインド
「LEC東京リーガルマインド」は、1979年に創立した資格取得支援予備校ですね。
弁護士資格試験ではわりと名が通っていますね。
LECでは法曹系の資格には強いところがあって、行政書士試験も充実しています。
- コース名・・・パーフェクトコース
- 受講価格・・・¥235,000
- キャンペーン価格・・・¥185,000
- WEB講座回数・・・64回
- 単元当たり時間・・・2時間35分
- 総時間・・・165時間
- 質問について・・・メール、無制限
- 講師の数・・・4名(全国に28名)
- テキスト・・・7冊(単色)
- 答練・・・7回
- 記述演習・・・4回
- 模試・・・3回
- 合格者返金制度・・・なし
- その他特徴・・・わかりやすい講座
「LEC東京リーガルマインド」もバランスが取れています。
質問は無制限です。
これは魅力があります。
また講座がわかりやすく、法律がはじめての方でもわかりやすいとのの評判です。
やはり法曹系の資格予備校ですので、法律には強いスクールですね。
質問ができる、法律がはじめての方でも深く理解できるという点は、おすすめに値する学校になると思います。
クレアール
「クレアール」は1975年に創立の東京法科学院が前身となっています。
東京法科学院は会計士に特化していた法曹系の資格予備校でしたが、2001年に「クレアール」改名し、「Web通信スクール」となっています。
以後、通信講座に力を入れているようですね。大学受験予備校の代々木ゼミナールとも提携しています。
- コース名・・・カレッジスタンダードコース
- 受講価格・・・¥135,000
- キャンペーン価格・・・¥60,500(¥74,500off)
- WEB講座回数・・・340回
- 単元当たり時間・・・30分
- 総時間・・・170時間
- 質問について・・・メール、無制限
- 講師の数・・・3名
- テキスト・・・7冊(2色刷り)
- 答練・・・2回
- 記述演習・・・50単元(25時間)
- 模試・・・1回
- 合格者返金制度・・・合格お祝い金1~3万円
- その他特徴・・・試験合格に徹してカリキュラム「非常識合格法」
「クレアール」は講座数は多いのですが、これは1講座当たりを30分という短い時間にしているからです。
ダラダラと勉強するよりも「30分集中する」というスタンスですね。学習効率からいっても、1講座30分というのは適切です。
また学費が安いのも特徴です。
この「学費の安さは」はリアルの校舎を持たずに「Web通信スクール」に特化しているからでしょう。校舎を持ちませんので固定費や人件費を削減できます。そのため学費が安くなっているのでしょう。
驚くことは、キャンペーン価格では、半額の6万円台で受講できるほどのリーズナブルな受講料となっていることです。
それと「行政書士試験に合格する」ために、「どこを確実に得点し、どこを切り捨てるか」がハッキリしています。
そのためムダな勉強をすることなく、効率よく勉強して、最短で合格することを実現しています。
このクレーアル特有のカリキュラムは「非常識合格法」といい、商標登録をしているほど特徴的な学習方法にもなっています。
受講費を安くしたい、忙しい方、最短で合格したい方には、Web通信スクールに特化した「クレアール」はおすすめですね。
フォーサイト
「フォーサイト」は、1993年に設立した動産研修会社が宅建通信講座を開始したのがスタートで、2001年に行政書士講座などの中堅系の資格講座を始めた比較的新しい資格予備校です。
- コース名・・・バリューセット3
- 受講価格・・・¥157,800
- キャンペーン価格・・・¥94,800(¥63,000off)
- WEB講座回数・・・26回
- 単元当たり時間・・・1時間50分
- 総時間・・・47時間
- 質問について・・・メール、10回無料。以後1回500円の有料。
- 講師の数・・・3名
- テキスト・・・7冊(フルカラー)
- 答練・・・7回
- 記述演習・・・1冊
- 模試・・・2回
- 合格者返金制度・・・Amazonギフトコード
- その他特徴・・・eラーニングシステムが充実
フォーサイトも「Web通信スクール」です。で、eラーニングシステムに力を入れています。
またパンフレットを見てもわかる通りで、ソフトなイメージです。
しかしパンフレットには、授業総時間の記載などのくわしいことは書いてありません。
実は、上記の一覧表で不明な点は、スクールに問い合わせをして確認した情報です。
フォーサイトは全体的にくわしいことがわかりにくく、「ふわっ」とした感じを受ける講座かなあという印象です。
フォーサイトも受講料がリーズナブルですね。
アガルート
「アガルート」は、2013年に創立した新進気鋭の資格予備校ですね。
LECで講師をしていた方が中心となって創設しています。司法試験をIT・WEBを駆使して学ぶ、最先端の学習方法を始めています。
現在ではWEB講座の代表格になっている印象も受けます。もっとも「ラウンジ」といって学習ルームがあるようです。
アガルートでも行政書士試験講座もあります。
- コース名・・・入門総合ライトカリキュラム
- 受講価格・・・¥208,000
- キャンペーン価格・・・¥145,600(¥62,400off)
- WEB講座回数・・・760回
- 単元当たり時間・・・約10分
- 総時間・・・126時間
- 質問について・・・facebook、無制限。
- 講師の数・・・4名
- テキスト・・・5冊フルカラー
- 答練・・・6冊
- 記述演習・・・1冊
- 模試・・・1回
- 合格者返金制度・・・
- その他特徴・・・Amazonギフトコード5万円
「アガルート」は、講座総数が760回になっていますが、1講座が10分という非常に短い時間になっています。
明らかにスマホやタブレットを使い、スキマ時間も有効活用ができることを踏まえ、WEBを使った学習スタイルであることがわかります。
アガルートがWEBに力を入れていることは、その紙テキストの作りでもわかります。紙のテキストもありますが、決して上等の製本をしていると言えず、背表紙をホチキスで止め、カラー印刷したかのような印刷です。紙質も決して上質とはいえません。
テキストは必要最小限の作りをしていることからがわかります。が、これはむしろ「WEB講座が中心」であることの証でもありますね。
アガルートは、CMでもお馴染みですし、広告宣伝にも力を入れています。
その分、受講料はやや高めになっているのかなと思います。
アガルートは、スキマ時間を使った学習、スマホ学習、忙しい方向けになりますね。
東京法経学院
「東京法経学院」は、1961年に司法書士試験指導会として創立。その後、土地家屋調査士・宅地建物取引士に力を入れて、「東京法経学院」に改名しています。
東京法経学院は、なんといっても「土地家屋調査士」の合格者を輩出している有名なスクールです。
その東京法経学院では行政書士講座も開講しています。
- コース名・・・新・最短合格講座(総合コースMP4)
- 受講価格・・・¥94,100
- キャンペーン価格・・・¥56,430(¥37,670off)
- WEB講座回数・・・40回
- 単元当たり時間・・・2時間
- 総時間・・・80時間
- 質問について・・・6回無料。以降1回800円の有料。
- 講師の数・・・2名
- テキスト・・・5冊単色
- 答練・・・5回
- 記述演習・・・不明
- 模試・・・3回
- 合格者返金制度・・・なし
東京法経学院は、非常にリーズナブルな受講価格になっています。STUDYingに続く安さです。
しかしパンフレットには合格者体験談は少ないようです。が、受講費の安さが魅力な通信講座になるかと思います。
資格の学校TAC
「資格の学校TAC」は、1988年に設立。公認会計士に力を入れている資格予備校ですね。
TACでは行政書士講座もあります。
- コース名・・・プレミアム本科生
- 受講価格・・・¥242,000
- キャンペーン価格・・・¥187,000(¥55,000off)
- WEB講座回数・・・55回
- 単元当たり時間・・・2.5時間
- 総時間・・・138時間
- 質問について・・・メール、80回
- 講師の数・・・14名
- テキスト・・・7冊単色
- 答練・・・2回
- 記述演習・・・2回
- 模試・・・3回
- 合格者返金制度・・・再チャレンジして合格した場合、全額返金
「資格の大原」と競う印象もあって、リアルな校舎で授業を受けることができる魅力がありますね。通学を望む人には選択肢の一つになるのではないかと思います。
STUDYing
「STUDYing」は、2010年に設立の「KIYOラーニング株式会社」が提供しているオンライン講座の名称になりますね。
アガルートと同じく設立が新しく、またオンライン講座に力を入れた新しい資格予備校です。
「STUDYing」も「Web通信スクール」の特徴通りで、スマホ学習、スキマ時間学習に特化した学習システムになっています。
- コース名・・・行政書士合格コース コンプリート
- 受講価格・・・¥59,400
- キャンペーン価格・・・¥48,400(¥11,000off)
- WEB講座回数・・・111回
- 単元当たり時間・・・25分
- 総時間・・・44時間
- 質問について・・・有料2,000円
- 講師の数・・・1名(推定)
- テキスト・・・111冊(電子)※紙テキストはない
- 答練・・・10回
- 記述演習・・・39回
- 模試・・・1回
- 合格者返金制度・・・なし
- その他特徴・・・eラーニングシステム。疑問点は自力で解決が基本。
「STUDYing」の最大の魅力は、その受講費の安さです。
行政書士講座の中では、最安値となっています。
またオンライン講座ならではのスキマ学習ができるこをを意識して、1単元当たり25分という短い時間です。
まさにスキマ学習向けといった感じですね。
ちなみに「STUDYing」には、講師が竹原健先生一人しかいない様子です(おそらく一人ではないかと思います)。竹原先生は、クレアールでも講師をされています。
「STUDYing」は、オンライン講座に徹し、紙のテキストは廃止しています。さらに講師がお一人、合格者返金制度もなく、徹底したムダの排除が、おそらく再安値の受講費になっているのでしょう。
しかしながら「質問」をすることができません。ですので、疑問な点や不明な点は自力で解決することになります。
質問ができない点は、当方としてはどうかなあと思います。
けれども学費はもっとも安くなりますので、経済的な事由からどうしてもという方はには最適な通信講座の一つになるかと思います。
まとめ
以上のことをもう一度整理すると、次の通りとなります。※クリックすると拡大画面になります。
行政書士試験の通信講座や予備校は、上記の8つが主なところになると思います。
結局、何を基準にして選ぶのかということになりますね。繰り返しにになりますが、選択基準は、
- 講師との相性(口調、表情などに違和感がないかどうか)
- 費用(学費)
- 質問の可否・無料有料
- 授業の総時間(1回当たりの授業時間)
になると思います。
また受験勉強をする環境によっては、
- 通信講座・・・資格の大原、LEC東京リーガルマインド、東京法経学院、資格の学校TAC
- eラーニング重視(Web通信スクール)・・・クレアール、フォーサイト、アガルート、STUDYing
- 通学・・・資格の大原、LEC東京リーガルマインド、東京法経学院、資格の学校TAC
という選択肢にもなるかと思います。
行政書士試験のための通信講座・予備校はバラエティに富んでいます。ご自分に合った通信講座・予備校を選択するのが賢明ですね。