哲学者メトロドロスが記憶術を完成~占星術的記憶術【BC300年】

※記事にはプロモーションを含む場合があります

哲学者メトロドロス

シモニデス(紀元前556年頃 – 紀元前468年)がギリシアで活躍していたほぼ同じ頃から、約200年後、同じギリシアに「メトロドロス(Metrodoros)」という天才的な記憶力の持ち主が登場しました。※紀元前331年~278年頃

実のところ、メトロドロスの驚異的な記憶力の秘密は「記憶術」だったといいます。

メトロドロスは哲学者です。ギリシアのトロアス半島出身のスケプシス人だったといいます。メトロドロスは、デモクリトスの弟子だったものの、デモクリトスの「原子論」とエレア派の「存在論」との調和を試みたといいます。

メトロドロスは、シモニデスの直後くらいに誕生しています(紀元前331年~278年頃)。キケロ(紀元前106年~46年)よりも早い時期の人になります。

シモニデス~記憶術の起源「座の方法(ローマンルーム法)」【古代ギリシア BC500年】 政治家キケロの記憶術【ローマ時代 BC100年頃】

メトロドロスは驚異的な記憶力の持ち主だった

記憶術の歴史の中において、メトロドロスはほとんど知られていません。

けれども、キケロの「弁論家について」において、メトロドロスは「博覧強記の人」として紹介されています。キケロの書には「メトロドロスは神的な記憶力を持った偉人」として紹介されています。

政治家キケロの記憶術【ローマ時代 BC100年頃】

キケロの「弁論家について」によれば、メトロドロスは「あたかも文字を蝋版(ろうばん)に刻み込むようにして、覚えたいことを『イメージ化』して、あらかじめ用意してある「場所(記憶の宮殿)」に書き込みむ(関連付ける)ことをしていると、本人は語っていたのである」と記されています。

これは場所法(ローマンルーム法、座の方法)のことなんですね。つまりシモニデスが考案した記憶術を、メトロドロスも使っていたということ。

場所法とは?シモニデスのローマンルーム法

メトロドロスは「場所法」を使っていた

で、メトロドロスは、場所法を使って一字一句を正確に記憶し、世間から「驚異的な記憶力の持ち主」として絶賛されていたということのようです。

記憶術を使って博覧強記になり、信じられない記憶力を実現するのは、現代もみられます。メトロドロスもそうだったわけですね。

で、メトロドロスの驚異的な記憶力の秘密は「記憶術」だったわけです。

メトロドロスへの批判

ところで記憶術の古典書の著者であるた「クィンティリアーヌス」は、メトロドロスに対して批判的でした。

クィンティリアーヌスは、「メトロドロスは自慢屋で山師である」と見下した評価をしています。

しかしクィンティリアーヌスの寸評は、嫉妬心から言っている印象も受けます。

記憶術における三大古典【紀元前後ローマ時代】

というのも一方で、ローマ時代の歴史家で百科事典も著した「プリニウス」は、クィンティリアーヌスとは違って、メトロドロスを称讃しているからです。

メトロドロスは記憶術を完成させた

プリニウスの見解によれば「記憶術はシモニデスによって発明され、メトロドロスによって完成された。」とあります。で、「メトロドロスは聞いたことを一語一句違わずに繰り返すことができた」と評価しています。

プリニウスに見解に基づけば、記憶術は、古代ギリシアのシモニデスが発案し、メトロドロスが完成させたということになります。

またプリニウスは、メトロドロスの偉業を称えています。

記憶術の重要古典書「ヘレンニウスへ」は、メトロドロスの記憶術に基づいた可能性があるという指摘すらあります。

「ヘレンニウスへ」とは?⇒

日本の記憶術の界隈では、ほとんど知られていないメトロドロスです。が、「記憶術を完成させた」と言われるメトロドロスの記憶術とは一体、どういうものだったのでしょうか。

メトロドロスの占星術的記憶術

メトロドロスの記憶術については、おそらく当方のHPが最初に紹介することになるでしょう。

メトロドロスの卓越した記憶力は、なんと彼が独自に生み出した記憶術によるものだったといいます。もっともシモニデスの「場所法」を参考にしています。が、それでもメトロドロスの記憶術は独創性があります。

メトロドロスの記憶術は「黄道十二星座」を利用した記憶術でした。「星座記憶術」「占星術的記憶術」とでもいってよいかのような記憶術です。占星術とも関連していたとの指摘もあります。

メトロドロスはハーモニクス占星術の先駆け

実際、メトロドロスの記憶術は、黄道十二星座(宮)をさらに分割し、36星座(宮)、360星座(宮)として使っています。

この分割は占星術の世界でも使われる「ハーモニクス」と言われる手法です。現代では「サビアンシンボル」「サビアン占星術」とも言われています。中国では「36禽」としています。

「ハーモニクス」の概念はインド占星術の分割図に由来します。なおインド占星術には、36分割図、360分割図はありません。36または360分割図は西洋占星術で考案され発展していった手法になると思います。

メトロドロスは、ハーモニクス占星術の先駆けといってもよいでしょう。

12星座・36宮・360星座を記憶の宮殿の使う

メトロドロスの記憶術とは「黄道十二星座・占星術的記憶術」と言ってもよいかもしれません。

メトロドロスは、十二星座、36宮(36禽)、360宮といったハウスを「記憶の宮殿」として使用していました。原理的にはシモニデスの「座の方法(ローマンルーム法)」と同じです。

メトロドロスは、自身で考案した占星術的記憶術を使って、完璧な記憶ができていたようです。

占星術的記憶術は「場所法+変換法」

メトロドロスは、黄道十二星座を使用した記憶術を用いていましたが、原理的には「場所法」になります。また「変換法」のテクニックも使用していたようです。

数字変換法記憶術~歴史年号・パスワード・生年月日など数字の暗記に最適

変換法は、記憶術としては斬新なテクニックであり、当時としては新しい記憶術のテクニック。キケロの書では、当時の変換法は「速記文字の使用」として紹介されています。

この「速記文字」とは、抽象的な物事を具体的な物事に置き換える「変換表」を示しているのでしょう。

ウィンケルマン【ドイツ】は数字を覚える記憶術を発明【17世紀】

メトロドロスは変換記憶術の始祖

専門用語や抽象的な概念などの覚えにくい物事を変換して記憶しようとするノウハウは、現代の記憶術にも多くあります。

メトロドロスも、いち早く変換記憶術に気づき、難しい物事も容易に覚えるための「変換法」を考案し使用していた可能性があります。

ある意味、「変換記憶術の始祖」はメトロドロスとも言えそうです。もし、これが事実であるならば、メトロドロスもシモニデスに引けと取らない天才でしょう。

いえ、おそらく変換記憶術の元祖は、メトロドロスになると思います。

なぜならプリニウスが、記憶術はシモニデスによって発明され、メトロドロスによって完成された。」と述べているからです。

現代記憶術に通じるメトロドロス

メトロドロスの記憶術は興味深いテクニックになります。しかし記憶術の世界では、ほとんど言及されていません。メトロドロスは占星術に通じていた可能性もあり、今で言うスピリチュアリストだったのかもしれませんね。少なくとも、神秘的なものを好む傾向があったのかもしれません。

なおメトロドロスは、生来の記憶力が抜群に良かったと推測することもできます。元々記憶力の良いメトロドロスが記憶術を使うことによって、神業的な記憶力を発揮していた可能性もあります。もしかすると、これが事の真相なのかもしれません。

それにしてもメトロドロスも記憶術を作り上げた天才の一人でしょう。現代記憶術に通じるノウハウも使用していたのは驚異的です。

記憶術の三大古典【前の記事】 スコラ哲学と記憶術【次の記事】